一眼レフ持ってなくても、レンタルできるって知ってる?

今年はお兄ちゃんのPTA役員をやってます。

そして担当は広報。

広報といえばやっぱりカメラ。

広報誌を作るのに写真が一番メインになりますよね。

 

 

でも、我が家は一眼レフのようなカメラは持ってなく、このブログもいつもスマホで写真を撮っています。

スマホって、近距離で撮るのはいいのだけれど遠距離の被写体はなかなかうまく撮れない。

 

そこで、今はやりのレンタルカメラを利用してみました。

 

 

心配なのは補償

 

一番の心配はやっぱり保証。

借りているもの高価なものだし、落としたりしたらどうしよう。

私はおっちょこちょいなのでカメラを壊してしまったりしないかとても心配。

 

でも「レンタルカメラショップ」では、安心補償

 

故意的に落としたりしら、それはダメですよ~もちろん。

 

そして、レンタル料金は本体価格で保険料を払わなくていいところも、すごいっておもちゃった。

レンタル中に万が一商品を壊してしまっても、負担が0円なんです。

 

安心じゃないですか~!!

 

もう、ココしかないって思いました。

 

 

レンタルの方法は?

 

まず、借りたい商品を選ぶ

そして、そして仮予約

レンタルカメラからメールが届きそこで支払いと会員登録をします。

商品が届いて、使うそして返却という流れです。

 

私はちょっと不安だったので、本店に行ってきました。

会員登録の際に、身分証明書のコピーなど添付してメールする必要があったので、それならお店で会員登録もしてもらおうと思って。

 

本店はビルの一室でした。

ちょっとお歳を召したおじ様達でしたけれども、技術屋さんって感じでそこがちょっと安心できました。

 

郵送で借りれますが、本店まで取りに行って借りるという方法もあったのでそれなら取りに行った方が職場からもいけるのでその下見も兼ねて、行ってよかったです。

 

カメラを郵送で返却する時ってどうやってしたらいいんだろう?

精密機器を返却って、返却日にクロネコさんの収集時間ってどういうことなのだろう?とわからないことを聞く事ができました。

 

 

レンタル日数と返却方法

 

私は、金曜日土曜日と子供の試合だったので、木曜日に店に取りに行き土曜日に返却という二泊三日になります。

本当は、土曜日持っていきたかったのですが、お店が開いてないので来店はできませんでした。

なので返却は郵送で返しました。

その日にクロネコさんの最終集荷に間に合うように出すというのがポイントです。

 

コンビニとかで収集してますが、私は心配だったのでクロネコさんに持っていきました。

 

 

実際に借りてみた

 

 

 

チェックリストが入ってます。

貸出時は店に取りに行ったので、店の人と一緒に確認しましたよ。

返すときはこのチェックリストを見ながら返します。

 

 

鞄も、取説も、ケーブルも、充電器も全部揃ってます。

 

 

返却する段ボールも一緒に持ち帰るので、鞄事この段ボールに入れれば大丈夫。

とっても、簡単です。

 

思ったより、簡単に利用することができたのでまた利用してみようと思います。

リピート割りとか、学生割りとかあったので学生さんは借りやすいかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 幸せな暮らしへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

コメント