注文しましたiPad入荷未定の状態でいつ届くのかわからないと思っていましたが、ついにiPadが届きました。
iPad第9世代が、想像以上に早く届いたので驚きました。
256MBを注文したので、早く手に入ったようです。
息子は64MBを注文しましたが、1カ月以上たっても連絡がなかったので問い合わせると出荷すらしていない状態だという事です。
iPadの到着を待っていたコンボタッチ。iPadキーボードケースです。
箱には、ipad(第7世代と第8世代)とありますが、第9世代も同じサイズなので問題ありません。
装着は簡単
帰省予定の前にiPadが届いたので、Comb Touchに装着してみました。
ただiPadをはめ込みキーボードはマジックみたいになってるようで、キーボードを近づけるだけでペタってくっつきます。
Smart Connectorになっているのでバッテリーは不要、電源供給はペアリングで行ってくれるのがいいですね。
これでもう使えるのだから、嬉しい。
ウィンドウズユーザーには難しいキーボード
早速使ってみました。感じたのは、私は根っからのウィンドウズユーザーなんだ~という事でした。
「delete」キーって、Back Spaceキーなんですね。そのほか、私はDELLのPCを愛用していますが特殊文字の配列が若干違うので、少し戸惑いました。
赤丸したキーですが、少しの事だけどちっちゃなストレスになるものですね。
そして、日本語入力の切り替えも「半角/全角」キーがないのでどうして切り替えるのかわかりませんでした。「ctrl」+「space」キーで切り替わるんですね。
トラックパッドもシングルクリックを、トラックパッドの上で軽く「トン」ってするだけでできるのもCOMBO TOUCHではできなかった。つい癖で、やってしまって無反応なのでこれはウィンドウズではないんだって気づいてしまう。
カーソルも丸いんですね。
COMBO TOUCHを使う前にiPadを使いこなさないといけないんじゃないか?って思いました。(苦笑)
新幹線で使ってみた
それでもモバイル端末として持ち運べるiPadとCOMBO TOUCHを手にいれたので帰省するときに持っていきました。
楽しみにしていたのは新幹線の中で使う事。
座席につくと早速、座席の前のテーブルを倒して置いてみました。
座って見やすいようにキックスタンドを立てると、テーブルよりキーボードがはみ出てしまいます。
ちょっとこれでは、キーが打ちにくかった。
テーブルにはみ出ないようにするには、キックスタンドをこれくらい立てる必要がありました。
ま、使えなかったわけではなかったので問題ないですけどね。
もし、動画を見るならキーボードを外してキックスタンドを立てて観るのがいいかもしれませんね。
持ち運びは重たかった
旅行に持っていくには、少し重たかった。他の荷物もあるので特にそう感じたのかもしれませんが。
カバーだけの重さは、622gでした。
iPadを装着して測ると、エラーになりました。
1kgまで計測できる測りなので、それ以上ということになりますね。
私はiPadを持つのが初めてなので、他のものと比較はできませんがそれでもちょっと重いなって感じました。
それでも私は持ち運びできる端末ができて、嬉しいです。
もう少しiPadとCOMBO TOUCHを使いこなしたいと思います。
|
こちらの記事は商品をご提供いただき掲載しています。
コメント