先日、林真理子さんの講演会に行ってきました。
学生から、就職するまでの話から、西郷どんの裏話まで楽しいお話を聞かせていただきました。
その昔話の中で、若い時は結婚する歳をクリスマスケーキに例えていた話をされていて、そういえばそんなこと言われてたっけ。。
どんな話かと言うと、私が若かったころは25歳とクリスマスの25日をかけて、クリスマスケーキは25日過ぎると安くなるでしょう。女子も25歳過ぎて結婚していないと売れ残ったみたいな事を言われる時代でした。
今じゃ考えられない、そんなこと言ったら、きっとセクハラになちゃいますよね。
その話を聞きながら、そろそろクリスマスケーキの季節か~
今はクリスマスケーキ買いに行かなくても、ネットでおいしいケーキが買えますよね。
と、前置きが長くなりましたが、先日試食させていただいた堂島ロールをご紹介します。
堂島ロール
堂島ロールといえば、ロールケーキ
ロールケーキを世に知らしめたのは堂島ロールさんじゃないかな?って思います。
シンプルな、バニラクリームだけのロールケーキ
シンプルなだけにケーキと、生クリームのおいしさが重要
シンプルに勝負してるなぁ~という印象があります。
堂島ロールのまるは、ご縁(円)と和(輪)を、筒形のボディは永遠を表しているそうです。
だから、堂島ロールケーキのケーキはロールケーキなんですね。
アマンドショコラロールとほうじ茶ロール
アマンドショコラロールのポイントは、何と言ってもこのチョコレートです。
ベルギー・カレボー社の香り高いチョコレートを合わせた、くちどけなめらかなクリーム。
そのクリームをコク深いショコラ生地で包んだという贅沢な一品。
濃厚なチョコレートとスポンジ、そしてチョコレートクリームと三位一体の味!って感じですかね~(笑)
チョコレートケーキだから、外れるわけがありませんよね。
クリスマスケーキもいいけど、バレンタイン用のケーキとしてもいいかもしれませんね。
堂島ほうじ茶ロールは、今流行りのほうじ茶を使用したロールケーキ
煎ったほうじ茶を記事とクリームに絞りこんでいるから、ほうじ茶の香りが香ばしい
口に入れると鼻からほうじ茶が、ふ~っと抜けるような感じ。
とってもお上品な味がしました。
おススメです~
キャラメルミルクティーオランジュロール
ちょっぴり溶けちゃった(汗)
でも、味は確か!
ミルクティー風味のクリームと、紅茶の香りの生地がおいしい。
上にのっかかったイチジクのドライフルーツも紅茶のクリームにあっておいしかった。
まあるいクリスマスケーキもいいけれど、今年は、ロールケーキのクリスマスケーキもいいかもって思いました。
コメント