昨年も「ジブン手帳」を使っていました。
昨年の記事はこちら
「ジブン手帳」が使いこなせたわけではないのですが、もう一度チャレンジしてみようと思いました。
今年買ったのはこの「ジブン手帳」
本当は昨年と同じような色柄がイイのですが、今年は気に入った色がなかったのですが、そのなかから金運がよさそう。
2017年のジブン手帳は
思ったほど使いこなすことができなかったんです~
自分では手帳を使いこなしてやる!って意気込んでいたのに
ほとんど月間スケジュールしか使えていなかった。
ウィークリーと、そのほかの頁はほとんど使えなかった。
月間スケジュールは、こんな感じ
ウィークリーは少しだけしか活用ができなかった。
ジブン手帳ならではの、ウィークリー欄の下の段と上の段とがもう少し使いこなせていたらなぁ~て思いました。
公式ガイドブック
今年も2018年ガイドブックが発売されました。
買って読んでみました。
昨年と中身は変わらないのだけれど、いろいろな方のジブン手帳の使い方が分かって参考になりました。
人の手帳を見るのって楽しいですよね。
今年のは、結構空白であまり書いていませんが・・・という方が多かった。
私のように、白紙のところが多いのが嫌だとかちょっぴり罪悪感に感じる人も多いのだなぁ~って思いました。
だから、書かなくてもいいとか、あとカワイイイラストやきれいに手帳を使っている方がおおいですが、そうでなくてもいいのだと思わせる内容でした。
それでも、私はやっぱり白紙部分は減らしたく、かわいいイラストいっぱいきれいに使いたいと思います。
2018年の使い方は
自分なりに目標を決めました。
1、必ず夜手帳を開く
2、収支を必ず手帳に書く
3、献立を必ず書く
まず、この3点をするように気を付けようと思います。
4、イラストを一つ描く
5、サブで使っているメモノート転記すべき部分を転記する。
とりあえず、この5つは続けていきたいと思います。
そして、毎年したいと思いながらできなかった「100の目標」をノートに書く
この100をかくことが実はかなり難しい。
一度に書くことができなくても、なるべくはやく100書きその目標を月に落としていきたいと思います。
コメント