ずっと、ちびがパンを作りたいと言っていたので春休み最後にとパン作りに挑戦
パンは大体、ホームベーカリーに任せてしまうのですが、ちゃんと作りたいというのでホームベーカリーに頼らずに作ることにしました。
そういえば、以前に買ったスクエア型を一度も使っていないので、この機会に使おうと思いました。
ちぎりパンならちびと一緒に簡単にできそうな気がしました。
まずは、材料をこねます。
強力粉、砂糖、塩、温めた牛乳をいれてその中にドライイーストを投入しこねて、生地がすこしまとまったらバターを入れて10分ほどこねました。
なかなか力がいりますね。
こういうところは子供に任せましょう。
喜んでしますからね。
10分ほどよくこねたら一次発酵
まるめて、ラップをして休ませましょう
少しふっくらとしました。
もう少し膨らむかと思ったのですけどね。
次はガス抜き、ガス抜きがよくわからずネットで調べてやってみました。
中心から外側にぱんぱんと空気を抜いていく要領でやってみました。
そして、折り込んでから生地を16等分して丸めました。
折り込まずに16等分したらよかった。
折り込んだ部分が、うまく丸まらなかった。
丸めたら、濡れたふきんをかぶせてベンチタイム
パン作りは、時間がたくさんいりますよね。
だから、パン作りをするには余裕がないとできません。
子供と一緒にゆっくりと時間を過ごすにはパン作りはいいですよ。
ベンチタイムの次は、型にいれて二次発酵させます。
テフロン加工なのでサラダ油をしいてそのままパンを入れました。
ちびに丸めさせたので、大小いろいろな形に仕上がりました。
190度に余熱したオーブンで15分焼きました。
うまく隣同士がくっついてくれなくてコロッと端っこが転げ落ちてしまいました。
見た目的にもあまりうまくはいきませんでしたが、ちびは大満足!
焼きたてのパンを食べて喜んでいました。
うまく焼くにはホームベーカリーを利用した方がよさそうです。
今度はホームベーカリーを利用して、再度ちぎりパンをリベンジしたいと思いました。
コメント