ちびが小学校を卒業し、イベントにも一緒に行けなくなります。
「かな姐さんと学ぼう♪大人のためのしょうゆ出前授業」がちびと参加する最後のイベントになりました。
レシピブログでは珍しく、子供同伴OKだったのでちびと一緒に参加させていただきました。
「しょうゆ出前授業」朝日小学生新聞の広告で見ることがあって学校向けだったので、個人的に申し込むことはできないとあきらめていました。子供にもしょうゆがどのようにできるのか学んで欲しかったので、一緒に参加できてよかった。
しょうゆの香り
二部構成になっていて、最初にしょうゆについてしょうゆ博士こと「日本醤油技術センター」松本秀樹さんから醤油についてのお話を伺いました。
松本さんはおおらかな方で、しょうゆの事が好きなんだなぁ~という印象がありました。
汗をかきながら一生懸命に教えてくれましたよ。
まずは、しょうゆの香りを体験。
フライパンに醤油を塗って香りをかおってみました。
前の方に座っていたので私は少し香りましたが、後ろの席の方は難しかったようです。
「しょうゆせんべいの香り」「お餅のかおり」など声があがりました。
そすると、「いくつくらいの香りの成分が含まれてますか?」と質問されました。
醤油の香り成分の事を考えたことがなかったので、想像もつきませんでした。
実に、300種類以上だそうです。
「バニラ」や「パイナップル」「バラ」などの香り成分が含まれているそうです。
しょうゆの原料
しょうゆの原料は、「大豆」「小麦」「食塩」そして「麹菌」の4つでできています。
この材料をすべて混ぜたからと言ってしょうゆになりません。
蒸した大豆と、砕いた小麦、麹菌と、食塩水を加えたものを「もろみ」と言います。
もろみはゆっくりと熟成していきます。
そのもろみをこして醤油になります。
このもろみを味見させてもらいました。
①できあがったもろみは、ぎゅっと濃縮された濃い味がしました。
②もろみをしぼったものは、まだ塩辛い味がしました。
③うっているしょうゆは、いつもの味です。
しょうゆの種類
いくつの醤油の種類を知っていますか?
と聞かれて、私は「濃い口しょうゆ」「薄口しょうゆ」「たまりしょうゆ」の3種類しか知りませんでしたが、それに加え2種類のしょうゆがありました。それは、「さいしこみしょうゆ」「しろしょうゆ」です。
こいくちしょうゆ | 全国のしょうゆ出荷量の約84%を占める最も一般的なしょうゆです。塩味のほかに、深いうま味、まろやかな甘味、さわやかな酸味、味をひきしめる苦味を合わせ持っています |
うすくちしょうゆ | 関西で生まれた色の淡いしょうゆで、しょうゆ出荷量の約13%を占めています。発酵と熟成をゆるやかにさせる食塩を、こいくちより約1割多く使用。 |
たまりしょうゆ | 主に中部地方で造られる色の濃いしょうゆです。トロ味と、濃厚なうま味、独特な香りが特徴。 |
さいしこみしょうゆ | 山口県柳井地方で生まれ、山陰から北九州地方にかけて多く造られてきました。他のしょうゆは麹を食塩水で仕込むのに対し、生揚げしょうゆで仕込むため「再仕込み」と呼ばれています。 |
しろしょうゆ | しろしょうゆは、愛知県碧南市で生まれた、うすくちしょうゆよりさらに淡く琥珀色のしょうゆです。味は淡白ながら甘味が強く、独特の香りがあります。 |
この5つの醤油を使い分けて料理を作ればおいしい料理が作れそうですね。
この醤油の特徴を生かして、かな姐さんから料理を教えてもらいました。
かな姐さんの料理
かな姐さんは、「母ちゃんちの晩御飯どたばた日記」はアクセス数1日12万件の人気ブロガーです。
私も大ファンで、本を二冊持っています。
どんなレシピを教えてもらえるのか楽しみにしています。
「春しいたけ香るハンバーグ」
たまり醤油を使ったこの料理は、しいたけの味がしょうゆとマッチしてとてもおいしかったです。
豚ひき肉としいたけのハンバーグとは思いもつきませんでしたが、さすがかな姐さんって思いましたね。
「サーモンと菜の花のくるみ醤油和え」
さいしこみ醤油を使った料理です。
わたしもちびも菜の花は苦手だったのですが、この料理はおいしくいただくことができました。
どちらの料理も簡単にできそうなので、家でも作ってみたいと思いました。
イベントに参加しての感想
イベント終了後に、しょうゆ博士の松本さんに「私はお味噌づくりにチャレンジしたのですが、しょうゆも家で作れるかどうか」尋ねてみました。
家でしょうゆを作るのは難しいそうです。大豆を醗酵させるのに納豆になってしまわないようにするのが難しいそうです。
やっぱり、難しいんだ~。でもいつか挑戦してみたいな。
ちびは、「しょうゆは、しょうゆだ。ぐらいに思っていましたが、しょうゆにはいろいろな種類があってうまみの事や味の事が学ぶことができて楽しかった。」と言ってました。
小学校最後のイベントでよい学びができました。
【レシピブログの「大人のためのしょうゆ出前授業」参加レポート掲載中】
コメント