フェリシモさんの、DMが届いてパラパラと見たときに一番これすごい!って思った商品があります。
箱ティッシュ革命!ごみ袋不要のホスピタルバッグの会です。
それは、ティッシュ箱を丸ごと運べるバッグです。
カバンからティッシュがカオをだしているんです。
カバンの中はどうなっているの?
中を見てみると、箱ティッシュの場所がありました。
ボックスティシュは内側にある平ゴムでボックスティッシュが固定されています。
箱の大きさも、薄い箱も通常の大きさの箱もゴムで固定するので大丈夫ですよ。
ティッシュが出る部分をカバンの外側に出せばOK
かなりべろっと出していますが、こんな風に取り出すことができるのです。
花粉症の時って、持ち運びできるポケッティッシュではたりませんよね。
家にいるときは箱ティッシュをキープできますが、外ではできなかった。
このバッグがあればもう安心。
いつでもどこでも、ティッシュを使うことができます。
私がいいな~と思ったのが、ポケットティッシュってバッグの奥底だとか、ポケットだとかどこにいったか分からなくなって、バッグの中を手で探りまわってやっと見つけるって感じでつかってました。
それにポケットティッシュって折りたたんでるがゆえ、鼻をかむのに開いて使わないといけない。
それが面倒だった。
これなら家にいるみたいに、箱からティッシュをだしてすぐに鼻をかめるのがいい!
使ったティッシュはどこへ?
もちろん、使ったティッシュはごみ箱に入れたいところですが、外だと捨てる場所がありません。
ごみを持ち帰り袋がついているのです。
巾着袋は、ナイロン製なので洗うこともできます。
ティッシュがはいるだけじゃないよ
バッグのなかは2室に分かれた内ポケットがあるので、スマホやハンカチなど小物もいれるこができます。
中もひろくてたくさん必要なものが入れられますよ。
ティッシュは使わないときは、隠せるので見た目も安心
撥水加工素材のビートテックスを使用しているので、水にぬれても安心。
持ち手がほどよい長さなので肩掛けでも持ち運びしやすいですよ。
花粉症だけではなく、ワンちゃんの散歩や、小さい赤ちゃんがいるとティッシュがあると便利。
このかばん一つでティッシュも荷物も持ち運びできるので便利ですよ
コメント