秋を通り越して、急に冬がやって感じがするほど寒くなりましたね。
衣替えと一緒に、下着も温かいものを準備しました。
数年前にユニクロのヒートテックが流行して、私も購入しましたがあの化繊繊維の着心地がどうも合いませんでした。
温かい下着が欲しいな~と思っていたところ、ベルメゾンから綿素材のHotcot(ホットコット)という商品を知ってからずっと愛用しています。
Hotcot(ホットコット)の特徴は
綿混の記事だから、蒸れにくくかゆくなりにくい。袖を通した瞬間から温かさと心地よさを実感することができます。
オリジナル開発した「吸湿発熱綿」を混用することで優れた吸湿発熱機能が実現しました。
ポリウレタンを5%混用することで体にフィットし、服の下でもたつきません。
すっぽりと包んで温かく、動いても背中が出にくい仕様です。
生地にサイズ表示や洗濯表示をプリントしているので、洗濯タグがないので肌触りがいい。
- 綿の優しい肌ざわり
- 発熱綿のあたたかさ
- ストレッチフィット
- 長めの丈
- 洗濯タグなし
ホットコットが好きなわけ
一番の理由は、コットン素材なので肌心地がいい。
チクチクした感じもしないし、汗をかいても吸収して蒸れにくい。
着た時にヒヤッと冷たい感じがしない。
そして、暖かさ実感できる。
種類が豊富
ホットコットの種類は、60種類以上の商品があるそうです。
レディースはもちろん、メンズ、子ども用そしてマタニティ、授乳中のママ用と豊富な種類があります。
我が家では、私と子供が愛用しています。学生服の下に着る白いシャツはホットコットです。
下着だけではなく、パジャマやレギンス腹巻など種類が豊富なのもうれしい。
おススメの着方
私はホットコットを寝る時に、着用しています。
パジャマの下にホットコットを着て寝ると本当に暖かくて、寒くて夜中に目を覚ますということがなくなりました。
また、襟ぐりが広いホットコットは襟ぐりが開いた洋服を着ても下着が見えず、なおかつホットコットなので温かい。
この襟ぐりが広いタイプも重宝します。
この冬ホットコットは、おススメですよ。
この記事は商品をご提供いただき書いています。
コメント