我が家は子供たちにスマホを持たせていませんでした。でも、子どもたちも新しい学年に進学したので、お祝いという事でスマホを持たせようと思っています。
料金の安いところに越したことはありません。菅総理のおかげでか、各社の携帯料金が安くなっていて嬉しいのだけれど、逆にどこを選んでいいのかわからない。
米倉涼子さんのCMでおなじみの「楽天モバイル!」。あの、キレイな声が印象的ですね。
楽天モバイルと言う言葉は知っているけれど、どういったサービスや料金設定になっているのか詳しく知りませんでした。楽天モバイルの勉強会があったので参加してみました。
楽天モバイルの料金設定
Rakuten-UN-LIMIT Ⅵは、データ1GBまで0円/月。逆にどれだけ使っても2,980円/月です。それに、Rakuten Linkアプリを使うと国内通話かけ放題です。
使ったとき0円、無制限でも2,980円と両極端ですね。
その間もありますよ。1~3GBの月は980円、月に20GB使っても1980円と毎月使ったデータ分だけ払うプランです。
ZERO宣言
楽天モバイルの安さは通信料だけではなかった。以下のサービスが無料だというのです。
- プラン料金1年無料(2,980円/月)1人1回線のみ300万名対象
- 5G通信(一部エリアのみ順次拡大予定)
- Rakuten Linkアプリ利用で国内通話無料
- 契約事務手数料
- SIM交換手数料
- SIM再発行手数料
- MNP転出手数料
- 契約解除料
タダで携帯電話を使い始めることができるのか?と、古い考えが頭から離れない私は驚いてしまう。契約事務手数料っていつも高いなぁ~って思ってたんですよね。バッサリとタダにしてくれるのは、楽天の太っ腹なのでしょうか?(笑)
契約解除料も縛りがなくなって、やっぱり別の携帯会社に移りたいなって思っても契約解除料がタダだとすぐに変更出来ていいですよね。
通信エリア
安くても繋がらなかったら、携帯電話を持っている意味がないですよね。基地局の人口カバー率(実績+見込値)は、2021年夏ごろの見込みで96%なんだって。これは、約5年の予定が前倒しで実現しているそうです。すごいですよね。この早さ!これだと通信エリアも心配なさそうですね。
楽天モバイルのHPには、通信エリアの日本地図があります。これを見るとピンク色が多くなっているのがわかりますよ。
選べる電話番号サービス
新規契約時にしも4桁を指定できるサービスがあります。そもそも、電話番号が選べるサービスがあるのを私は知りませんでした。楽天モバイルは料金1,000円で中4桁を何度でも選びなおせるサービスがあるのは楽天モバイルだけだそうです。嫌な人に電話番号が知れてしまっても、簡単に変えることができるのはありがたいかもしれませんね。特に女子は嬉しいのではないでしょうか?
iPhonで使えるの?
使える機種と使えない機種とがあるようです。こちらも楽天モバイルのHPから調べることができます。
私が使っているiPhone6sは残念ながら対応していませんでした。(泣)古い機種ですからね~(汗)新しい機種のiPhoneは対応しているのが多いようです。
簡単に調べられるのは嬉しいし、あきらめもつきます。
楽天回線対応製品
「Rakuten UN-LIMIT V」で利用できる楽天回線対応製品があります。
ポイント還元を利用すると、実質タダで機種も手に入っちゃうみたい。
ただ、我が家の子供たちはやっぱりiPhoneがいいらしいですが。。。
楽天モバイルお勧めの方は
楽天モバイルの事をいろいろと教えてもらっていると、ふと考えが思いつきました。最初は子供たちに楽天モバイルを買おうかなって思っていたのですが、話を聞いているうちに、一人暮らしをして離れて暮らしている母にいいのではないかな?って思いました。
母は高齢で電話は家の電話しかありません。コロナでなかなか会いに行くこともできません。心配で仕方がないのです。携帯電話を持った方がいいのかなって思っていたのです。
どうして、楽天モバイルがいいのかというと楽天モバイルの携帯料金形態です。
まず機種代金実質0円。母は形態の種類にこだわることもないので「Rakuten UN-LIMIT V」で利用できる楽天回線対応製品で十分です。そして、料金も1年間無料プラス、1Gがまで0円。使わないとタダというわけです。通話には、Rakuten Linkアプリで使うとタダ。年よりの母にはちょうどいい携帯電話だと思ったのです。
楽天モバイルは、高齢者の方にはお勧めだと思います。
そして、楽天ポイントを利用している方は楽天ポイントをためることができるのでお勧めです。
コメント