今年の夏休みのメインイベント工場見学は、以前おにぎりサミットに参加したときにいただいた工場見学の券を使うことにしました。。
いくつか工場見学には参加していますが、今回のように自分でアポをとって伊勢市まで行くというのは初めてでした。
通常は、バスに乗って工場まで行って午前中見学して、お昼をいただいてお土産をもらって帰るというパターンですが今回は違います。
始まりは13時からでした。
おにぎりせんべい
関西では有名なおにぎりせんべいというおせんべい
関東方面はぼちぼち、ぼちぼち売り場で見ることができるようになりました。
おにぎりのように三角の形をてしょうゆ味、おにぎりのイメージでか海苔が散りばめられています。
私は小さい時から食べていたので懐かしい味
工場見学はオープンにしていないようなので
こんなチャンスはないと思い申し込みました。
前回のおにぎりサミットに参加するまで本社の場所を知りませんでした。
本社は、三重県伊勢市にあります。
三重県か~遠いなぁ~と思いましたが、実家が兵庫なので帰省した時に子供たちを連れて伊勢観光もして工場見学をするのも悪くないなと思って行ってきました。
特別な工場見学
今回はスペシャル工場見学でした。
通常の工場見学は、窓から工場の中を見学することができるのですが、今回は実際に中に入って工場を見ることができました。
工場の方が着られている白い服に着替えて、靴も履き替えて見学させていただきました。
そしてタイマーをセットして念入りに手を洗います。
工場の中に入るので、ホコリをコロコロで取り除きそして空気の噴射でごみや塵を吹き飛ばします。
よく、テレビで工場見学のときに見ますよね。
中に入ると、せんべいを焼くので中はとても暑い
みるみる汗が噴き出てきました。
工場ではもうハロウィン用の商品が作られていました。
おにぎりサミットでいただいた商品です。
懐かし~
そして、焼きあがあったばかりでおにぎりせんべいを食べました。
絶対に味わえないおにぎりせんべい。
しょうゆの味よりせんべいがサクサクしていました。
こんな中に入って見れるなんて今までにはない工場見学でした。
残念ながら写真はNGだったので載せることができませんでした。
実際に作らせてもらいました
おにぎりせんべいとを実際に作らせてもらいました。
工場とは別の試作品を作るところで作りました。
焼かれたおにぎりせんべいに油をまぶししょうゆを漬け、そして海苔を散りばめました。
子供たちも思い思いにしょうゆを漬けました。
こんな特別な袋を用意してくれました。
ちびが作ったのは、
お兄ちゃんは、白い部分も作りつつ塗ったようです。
私はべったりと濃い味のおにぎりせんべいにしてみました。
しょうゆたっぷりだと醤油辛かった~
喉が渇くほどでした。
醤油の加減って難しいんだということがよくわかりました。
新商品のコンソメ味とお土産にいただきました。
今回は今までにない工場見学を体験することができ、子供も私も大変貴重な経験ができました。
マスヤさん、ありがとうございました。
おにぎりせんべいはネットでも購入できますよ。
おにぎりせんべい ファミリーパック【1組から販売】【1組あたり350円(税別)】
|
コメント