ご縁があって、なた豆すっきり歯みがき粉をモニターさせていただきました。
そもそも、私この「なた豆」というのを知らない。
どうして、豆が歯みがき粉?なんだろう。
ちょっと調べてみた。
なた豆
なた豆は、マメ科の食物になる実
日本には江戸時代初頭に伝わり、薩摩などで栽培されていたそうです。
なた豆の形から、「刀豆」とかいて「とうず」と読んだりもするそうです。
なた豆は成長が早いので、蔓は高さが6mにもなりその様子が童話「ジャックと豆の木」のモデルになったといわれているんだそうです。
そういわれると、グンと身近に感じますね。
そして、昔は漢方としても利用されていたみたい。
煎じて飲んだり、なた豆茶として飲んだりもすると血行促進や免疫力アップなどの効果があるとされています。そのほかにも、蓄膿症、歯周病、歯槽膿漏など膿の解消効果も期待されているそうです。
だから、歯みがき粉にも利用されているんですね。
なた豆すっきり歯みがき粉
福岡県八女産無農薬有機栽培緑茶粉末を配合されています。
そしてモンドセレクション6年連続金賞受賞した商品。
口の中の浄化、口臭を防ぎます。
たいていの歯みがき粉同様、虫歯を防ぎ、口臭予防、歯を白くし、歯のやにを取り、歯垢を除去し、歯石の沈着を防ぎ、口の中を浄化してくれます。
使ってみたよ
一瞬、洗顔フォームみたいなパッケージに似ているなぁ~て思いました。
間違わないようにしないと(苦笑)
クリームは、なた豆色?緑ですね。
どんな味なんだろう?と想像できますか?
別に、豆の味はしませんでしたよ~。特別なた豆の歯みがき粉で洗っているっていう違和感もなく、フツーに歯磨き粉で洗っている。
でも自然なモノから作られていると思うだけで、口の中にもよさそうに思えてきます。
最近気になってきた口臭予防になるのが、期待しています。
三和通商さんのブログリポーターに参加中♪
|
コメント