サンプル百貨店のちょっぷるで見つけた後、RSPでもいただいたブルボンのスライス生チョコレート
ありそうでなかったこのチョコシート
いろいろアレンジができてとっても楽しい!
サンプル百貨店のちょっぷるは少しの費用でたくさんの数が買えるものでダントツお安くお求めできます。
リアルサンプリングプロモーション通称RSPはサンプル百貨店のイベントでいろいろな商品のサンプルをいただけます。
商品特徴
生チョコレートが、厚さ2mmのスライスタイプになりました。
生クリームをたっぷりと練りこみ、濃厚なミルク感が味わえます。
ベネズエラ産のカカオをブレンドし、濃厚なチョコレート感が楽しめます。
フィルムをはがしても手に付きにくく、自由に変形できる為、さまざまな用途に使用できます。
洋酒が入っていてアルコール分1.3%使用されていますが、そんなにアルコールが入っているって感じがしません。
スライスチーズみたい
本当にスライスチーズのチーズの部分がチョコレートになってます。
暑さはチーズよりちょっと厚めかなって思います。
まずはスライスチーズみたいにパンにのせてみたくなりますよね。
いつものスライスチーズと同じサイズ。
ちょっとあぶって食べるとチョコがトロットしますが、わたしはこのまま食べる方が好きです。
チョコを塗るのって、結構面倒だったりしませんか?
それに、とろっと溶けているタイプなのでパンに塗るとパン生地までベタッとしてきて食べている時に液だれするのが気になります。
けれどもスライス生チョコレートなら少し焼いても、チョコをかけているみたいに液だれすることがないので安心して食べれます。
もちろん、そのままのせて食べても液だれはしませんし、しっかりとチョコを味わえます。
アレンジが半端ない
チョコレートだからいろいろなスイーツに使えます。
私が作ってみたのは、
まずは、そのままスキレットで焼いたホットケーキの上にのせたもの。
生チョコなら下まで垂れてきてスキレットの上でジューなんてことになりそうだけれど、スライス生チョコレートはその心配がありません。
クリスマスに子供と作ったクッキーにものせようと、型で抜いてみました。
クッキーづくりはこちらのページをご覧ください=>>無印良品の手作りキットを使って、息子とクッキーづくり
シート型でしっかりとしたチョコなので、なので型抜きは簡単!
クッキーに合体!
美味しく仕上がりました。
パンにはさんでくるくると巻いて、耳にしちゃいました。
子ども簡単にパンで巻けます。
手にくっつくことがないので、子供にやってもらっても気になりません。
サッカーボールだとちびは言います。
ま、見えなくはありませんが(汗)
丸く型抜いて、パンと交互に並べてちょっとケーキみたいにしてみました。
その上に、バラのチョコを作ろうとおもい
まずはハート型でいくつか花びらを型抜きました
型抜いた花びらを重ねていきます
ちょっと厚みがあるので重ねにくかったけれど、なんとかバラみたいになりました。
ケーキの上にのせてと
生クリームを塗るとちょっと豪華になりました。
その他にも、溶かしてミルクと混ぜればホットチョコレートになったりと溶かしても使えますが、せっかくのシート型なのでそれを活かしたものを作りたいですよね。
まだまだアレンジがたくさんできそうなスライス生チョコレート
一度試してみてください!!
コメント